公認心理師 2018-151

20歳の男性A、大学生の事例です。 事例の内容は以下の通りです。 大学のサークル内の人間関係におけるトラブルを経験した。 その後、周囲の様々な物が不潔だと感じられるようになり、それらに触れた場合、馬鹿らしいと思っても何十…

公認心理師 2018-128

日本で開発された心理療法について、正しいものを2つ選ぶ問題です。 本問では、森田療法、内観療法、動作法の3つが問題に含まれていますね。 森田療法については問4でも出ていたので、午前・午後の2回登場したことになります。 認…

公認心理師 2018-121

C.R.Rogersによるクライエント中心療法における共感的理解について、誤っているものを1つ選ぶ問題です。 心理療法の各論の一つとしてクライエント中心療法が出題されましたね。 APAの調査などでは、認知行動系の心理療法…

公認心理師 2018-114

フォーカシング指向心理療法の基本的な考え方や技法について、最も適切なものを1つ選ぶ問題です。 この「基本的な考え方や技法」についてを前提としつつ解いていくことが重要です。 心理療法では、それぞれの学派でクロスオーバーして…

公認心理師 2018-102

軽症うつ病エピソードに対する初期の短期間の心理療法として、最も適切なものを1つ選ぶ問題です。 軽症うつ病エピソードとは、ICD-10(F32.0)に診断ガイドラインが示されております。 抑うつ気分、興味と喜びの喪失、およ…

公認心理師 2018-80

認知療法で用いられる手法として、最も適切なものを1つ選ぶ問題です。 認知療法に関する基本的な問題で、比較的解きやすかったのではないかと思われます。 心理療法の概念の中には、単純に「技法」「方法」と呼んでしまってはいけない…

公認心理師 2018-50

認知行動療法に関して正しい選択肢を選ぶ問題です。 まずは行動療法の理論モデルについて理解しておきましょう。 新行動SR仲介理論モデル(Wolpe、Eysenck):系統的脱感作(逆制止、不安階層表、漸進的弛緩法)、エクス…

公認心理師 2018-40

アウトリーチ(訪問支援)で行う家族へのケアにおいて、特に初期に活用できる概念を選択する設問です。 選択肢の内容が多領域にわたっており、各概念がどのような場面で用いられるかについて理解している必要があります。 難易度が高い…

公認心理師 2018-44

サリヴァンの「関与しながらの観察」概念についての設問です。 日本には中井久夫先生のおかげで、非常に優れた日本語でサリヴァンを読める幸せがあります。 そこからの引用を中心に解説していきましょう。 解説のポイント サリヴァン…