公認心理師 2020-4

 問3に続いて自殺予防の問題になっています。 本問は「ポストベンション」という用語に関する理解が問われています。 この用語はブループリントに直接的な記載はありませんが、その概念を理解していれば「自殺予防」に含有…

公認心理師 2020-3

 自殺予防に関する問題です。 おそらく正しい答えを選ぶのはそれほど難しい問題ではなかったと思います。 ですが、正答以外の選択肢についても深く掘り下げて考えていくことが、「未見の問題」を解くために必要なことですか…

公認心理師 2019-150

問150はDV被害者に生じやすい心理の理解に関する問題です。 いろいろな書籍はあるのですが、DV被害者の辿る心理についてできる限り描き出してみました。 実感をもって伝わると良いのですが。 問150 25歳の女性A。Aは夫…

公認心理師 2019-152

問152は不眠症の男性に対する適切な対応を選択する問題です。 睡眠の心理教育はどの領域でも活用される重要な知識であると思われますので、しっかりと把握しておきたいところですね。 問152 58歳の男性A。Aは仕事の繁忙期に…

公認心理師 2019-90

問90はデイケアの利用者ミーティングに関する問題です。 「精神障害回復者社会復帰訓練事業」とありますから、社会復帰を目標としたデイケアミーティングということになりますね。 問90 精神障害回復者社会復帰訓練事業におけるデ…

公認心理師 2019-133

問133は物質使用障害に関する問題です。 依存を生じさせる薬物の作用機序を理解していること、各薬物の身体依存性と精神依存性の程度を理解していることが求められています。 問133 物質使用障害について、正しいものを2つ選べ…

公認心理師 2019-119

問119はストレス反応に関する理解を問うています。 明らかに瑕疵のある選択肢が含まれているので、この辺は解きやすいところかもしれませんね。 問119 ストレス反応について、誤っているものを1つ選べ。 ①身体的ストレス反応…

公認心理師 2019-142

問142は行動変容の段階を考慮した対応に関する問題です。 まず「行動変容の段階」とは何ぞや?という点に関して理解していることが大切ですね。 2019-53では「行動変容ステージモデル」を中心に解いていますが、このことを指…

公認心理師 2019-106

問106は自殺のリスク因子の高低を判断する問題です。 「自殺を予防する 世界の優先課題」という資料には、いろいろ詳しく載っているのでご参照ください。 問106 自殺の予防の観点から、自殺のリスクが最も低い因子を1つ選べ。…

公認心理師 2019-101

問101は産後うつ病に関する問題になっています。 産後うつ病の診断基準や特徴、薬剤の使用、エジンバラ産後うつ病質問票の理解などが求められていますね。 問101 妊娠・出産とうつ病の関連について、適切なものを1つ選べ。 ①…