公認心理師 2020-60

不登校状態の生徒の状態を把握し、そこから必要な関わりを導く問題です。  事例問題であっても「合理的な判断」によって選択肢を定めることが大切です。 試験勉強では「常識」「感覚」など片づけるのではなく、合理的な説明…

公認心理師 2020-38

 問38はインテーク面接に関する問題です。 特段、特別な知識を要する問題ではないのですが、それ故に自分なりの理解をもっておくことが重要な内容とも言えます。 生活の適応、情報収集、動機づけ、共感、生物・心理・社会…

公認心理師 2020-16

 心理検査に関する問題です。 ロールシャッハ・テストは初めて出題されましたね。 歴史的な背景に関する理解を問う内容になっていますが、やや深めの知識がないと間違えてしまう可能性があります。 問16 精神分析理論の…

公認心理師 2019-16(修正・最終版)

 第2回公認心理師試験の問16が長く間違ったままにしてありますね。 タイトルには「解説に誤りがあります」とあるのですが、なかなか正答に理由をつけることが難しいというのが正直なところでした。 第3回が間近に迫って…

公認心理師 2019-123

問123は集団式の能力テストに関する問題です。 どれだけ調べても、明確な根拠が出てこない選択肢③でした…。 どの検査のことを指しているのかも不明ですから、解説を書いていて闇の中を手探りで彷徨っているような感覚を覚えました…

公認心理師 2019-140

問140は事例の状況から採られるだろう対応を選択する問題です。 各検査結果の簡単な解釈に関する知識が求められていますね。 問140 22歳の女性A。Aは職場での人間関係における不適応感を訴えて精神科を受診した。ときどき休…

公認心理師 2019-139

問139は事例の内容から見立てのために必要な情報を見極め、それに適する検査を選択する問題です。 見立て+検査内容の把握というセット問題は、公認心理師試験ではよく出題されますね。 問139 74歳の女性。単身生活で、就労は…

公認心理師 2019-125

問125は医師からアセスメント依頼があった際の、報告の留意点に関する問題です。 アセスメント報告書を作成する上での基本的なことが問われている内容になっていますね。 問125 病院において、公認心理師が医師から心理検査を含…

公認心理師 2019-88

問88は1歳半の幼児の認知・言語機能を評価する心理検査を選択する問題です。 各選択肢で挙げられている検査は、ほとんどが過去問で扱われたことがあるものです。 唯一、遠城寺式だけが初出になりますから、この機会にしっかりと学ん…

公認心理師 2019-130

問130は田中ビネーⅤに関する問題です。 田中ビネーは療育手帳の判定を行っていた頃に、毎日のように取っていた、私にとって思い出深い検査です(好きとかそういうんじゃないんですけど)。 問130 田中ビネー知能検査Vの実施と…