公認心理師 2018-97

知的障害について、正しいものを1つ選ぶ問題です。 主に診断基準を中心とした問題ですが、DSMの改定内容を把握していることが求められています。 また、療育手帳のことを把握していることも重要です。 療育手帳については問45で…

公認心理師 2018-93

災害時の支援について、正しい選択肢を選ぶ問題です。 サイコロジスト・ファーストエイドを中心に解説を書いていきます。 サイコロジスト・ファーストエイドについては問1でも出ており、登場回数が多くなっております。 やはり、災害…

公認心理師 2018-92

認知及び言語の発達の遅れが疑われる3歳の幼児に用いるアセスメントツールとして、最も適切なものを1つ選ぶ問題です。 この問題を解くにあたっては、選択肢のアセスメントツールが以下の点をクリアしている必要があるという認識を持つ…

公認心理師 2018-91

自閉スペクトラム症/自閉症スペクトラム障害〈ASD〉の基本的な特徴として、最も適切なものを1つ選ぶ問題です。 問題文の「基本的な特徴」をどう捉えるかが肝だと思います。 ここでは、以下の点が重要と捉えて解いていきます。 「…

公認心理師 2018-90

ストレンジ・シチュエーション法によるアタッチメントのタイプ分類(A:回避型、B:安定型、C:抵抗/アンビバレント型、D:無秩序・無方向型)に関する説明として、最も適切なものを1つ選ぶ問題です。 各型の説明を記述してどれが…

公認心理師 2018-89

J.Piagetの発達理論について、正しいものを1つ選ぶ問題です。 ピアジェの理論は、発達に伴って精神活動の質が変化することを証明するという明確な目的意識をもって、子どもの心の在り様を事実観察からやり直して作り上げたもの…

公認心理師 2018-88

視床下部の機能に該当する選択肢を選ぶ問題です。 こちらも重要なのが、正答以外の選択肢がどの部位の機能であるかを理解しながら解くことができることです。 解答のポイント 脳の各部位の機能を把握していること。 選択肢の解説 『…

公認心理師 2018-87

中枢神経系のうち、意識水準の維持に必須の領域として、正しいものを1つ選ぶ問題です。 中枢神経系とは、脳と脊髄にあるすべてのニューロンを含み、正確には大脳・小脳・脳幹・脊髄から構成されています。 解答のポイント 中枢神経系…

公認心理師 2018-86

基本感情仮説における基本感情の記述として、最も適切なものを選ぶ問題です。 こういった問題で重要なのが、正解以外の選択肢をどの理論から持ってきているのか、をきちんと把握できることです。 試験を受けている中でそれができると、…

公認心理師 2018-85

初期のコミュニケーションと言語の発達について、正しいものを1つ選ぶ問題です。 言語発達における基本的事項について問うています。 解説を書くにあたって、以下の書籍に多くを拠りました。 「子どものための精神医学 滝川一廣先生…