公認心理師 2018-22

ある説明を提示し、それに合致する概念を選ぶ問題です。 今回の公認心理師試験では少ないタイプの設問形式だったかなと思います。 設問にあるのは「自分の特定の行動を成功裏に遂行できるという感覚や信念を表す用語」です。 これと合…

公認心理師 2018-21

中途障害者の障害受容に関する問題です。 中途障害者とは、人生の途中で脳血管性障害、難病、交通事故などで障害をおった方という意味ですね。 解答のポイント 中途障害者の障害受容過程(上田敏)について把握していること。 中途障…

問77の選択肢②について

以前の記事でも述べましたが、産業カウンセラーとしての対応に関する問77についてです。 以前の記事を読んでいただければわかるとおり、選択肢②と選択肢④のいずれを選ぶかが難しいところだと考えられます。 (選択肢⑤は正しい内容…

公認心理師 2018-18

ケース・フォーミュレーションについての問題です。 機能分析と並べてブループリントでは記載されていましたね。 「精神医療・臨床心理の知識と技法」に詳しく乗っていたので、引用しながら解説していきます。 公認心理師必携 精神医…

公認心理師 2018-17

P-Fスタディの問題です。 普段使っている方ならば間違えないだろうという内容になっています。 解答のポイント P-Fスタディの基本的な特徴を把握していること。 教示などの実践的な内容についても触れたことがあると良い。 選…

解説を作ることの良し悪し

以前、臨床心理士資格試験のある年度の過去問の全解説を作ったことがありました。 教え子や後輩に向けて、役立つ資料の提供という目的でしたが思わぬ弊害がありました。 それは、学生が解説以上のことを調べようとしなくなったというこ…

公認心理師 2018-16

バウムテストに関する問題です。 各心理査定については、どの程度出題されるのか不透明でしたが結構出ましたね。 これは来年度以降の受験においても、一つの指針になるでしょう。 臨床心理士でもバウムテストについては頻出と言っても…

公認心理師 2018-69

スクールカウンセラーに相談してきた、40歳男性小学校教諭へのアプローチに関する設問です。 「まず行うべきもの」という文言が入っているのが気になるところです。 解答のポイント 事例から考えられる可能性を列挙し、いずれとも矛…

公認心理師 2018-152

産後の若い母親に支援を行っている訪問スタッフへの助言に関する問題です。 意見が割れやすそうな問題だと思います。 解答のポイント 事例Aをどのように見立てるのか。 その見立てに即した適切な対応(助言)を選択できること。 事…