2023年7月7日 公認心理師 2023-61 DSM-5に基づく病態の理解に関する問題です。 DSM-5TRが出ましたが、2023年度の問題はDSM-5を基準に作られていますから、当然DSM-5の内容で解いていきます。
2022年11月9日 公認心理師 2022-108 向精神薬の抗コリン作用によって生じる副作用を選択する問題です。 不正解となる選択肢も含めて考えると、抗精神病薬の副作用を把握しておくことが大切であると言えます。
2022年11月1日 公認心理師 2022-141 事例の状態を踏まえて最も適切な対応を選択する問題です。 特定の病理と、その状態について正しく見立てられることを前提としており、その前提を踏まえて適切な支援法を選択することが求められていますね。
2022年10月14日 公認心理師 2022-107 強迫症の症状を選択する問題です。 とても単純な出題形式ですが「客観的には強迫症状に見えなくもない選択肢」が並んでおり、その弁別を本質論からせねばならないという非常に難しい問題であると感じました(でも解くのは簡単ですね)。