公認心理師 2022-104

Basedow病の症状に関する問題です。 甲状腺機能低下症の症状に関する問題は過去に出題されているので、それと併せて見ておくと良いでしょう。

公認心理師 2022-129

睡眠時無呼吸症候群を疑わせる症状に関する問題です。 睡眠時無呼吸症候群の人と一緒に寝ていると、すっごい不安になります。

公認心理師 2022-48

幻肢に関する説明として不適切なものを選択する問題です。 幻肢痛に関わる人はそう多くはないと思いますが、それでも「関わる可能性がある」のであれば概要を理解しておくことが大切ですね。

公認心理師 2022-35

低出生体重児とその発達に関する理解を問う内容です。 NICUにはうちの子も入りましたね(それほど大きな問題ではなかったんですけど)。

公認心理師 2022-27

アレルギー反応によるアナフィラキシーショックの症状に関する問題です。 一般的な知識でもいけそうな気がしますが、やはり診断基準や重症度評価をしっかり押さえておくことが大切ですね。

公認心理師 2021-84

色覚の反対色過程と関連するものを選択する問題です。 「反対色過程ってなに?」という状態の人も多かったのではないかと思います。 私もその一人です。

公認心理師 2021-103

メニエール病に関する問題です。 めまい=メニエール病と思いがちですが、かなり鑑別が重要になるので安易に考えないようにしましょう。

公認心理師 2021-115

心身症に含まれないものを判断する問題です。 心身症に関してはよく出題されますから、きちんと定義を理解しておくこと、代表的な心身症についての把握が重要になります。

公認心理師 2021-112

味覚の基本味を問う内容です。 感覚器官に関する理解も心理学の領域ですから覚えておきましょう。 生物に、どうしてこの「基本味」が備わっているのかを考えておくと良いでしょうね。

公認心理師 2021-12

知覚の老化に関する問題です。 around40の私としては、そろそろ自分のこととして考えねばならないことばかりでした(特にルアーを結ぶ時に近くが見づらくなっている)。