2022年9月12日 公認心理師 2022-48 幻肢に関する説明として不適切なものを選択する問題です。 幻肢痛に関わる人はそう多くはないと思いますが、それでも「関わる可能性がある」のであれば概要を理解しておくことが大切ですね。
2022年8月21日 公認心理師 2022-27 アレルギー反応によるアナフィラキシーショックの症状に関する問題です。 一般的な知識でもいけそうな気がしますが、やはり診断基準や重症度評価をしっかり押さえておくことが大切ですね。
2022年1月10日 公認心理師 2021-115 心身症に含まれないものを判断する問題です。 心身症に関してはよく出題されますから、きちんと定義を理解しておくこと、代表的な心身症についての把握が重要になります。
2021年12月14日 公認心理師 2021-112 味覚の基本味を問う内容です。 感覚器官に関する理解も心理学の領域ですから覚えておきましょう。 生物に、どうしてこの「基本味」が備わっているのかを考えておくと良いでしょうね。
2021年11月11日 公認心理師 2021-12 知覚の老化に関する問題です。 around40の私としては、そろそろ自分のこととして考えねばならないことばかりでした(特にルアーを結ぶ時に近くが見づらくなっている)。