公認心理師 2019-111

問111はヤーロムの集団療法の治療要因に関するものです。 集団療法においてヤーロムは有名ですね。 是非とも押さえておきましょう。 問111 I.D.Yalomらの集団療法の治療要因について、誤っているものを1つ選べ。 ①…

公認心理師 2019-87

問87はフリン効果に関する問題です。 私はこの効果については知りませんでしたね。 問87 知能検査におけるFlynn効果について、正しいものを1つ選べ。 ①中高年ではみられない。 ②平均IQが徐々に低下する現象である。 …

公認心理師 2019-97

問97は合理的配慮に関する問題です。 合理的配慮は小中高および大学で勤務する上では欠かせない認識です(もちろん、産業領域でも同様ですね)。 問97 大学における合理的配慮について、最も適切なものを1つ選べ。 ①合理的配慮…

公認心理師 2019-103

問103は成年後見制度に関する問題です。 公認心理師法第3条の「欠格事由」の一番最初に「成年被後見人又は被保佐人」が挙げられておりますね。 問103 成年後見制度について、正しいものを1つ選べ。 ①成年被後見人であっても…

公認心理師 2019-117

問117は生活困窮者自立支援制度に関する問題です。 こちらの支援制度は、生活困窮者自立支援法が根拠法となっております。 問117 生活困窮者自立支援制度に含まれないものを1つ選べ。 ①医療費支援 ②家計相談支援 ③就労準…

公認心理師 2019-118

問118は出席停止措置に関する問題です。 出席停止に関しては、2018-38の選択肢⑤で少し触れる程度で、2018追加-29の選択肢⑤では明確に解説を行っていますね。 これらの内容を把握しておくだけで解ける問題でした。 …

公認心理師 2019-96

問96は生徒指導に関する問題です。 生徒指導の意義を理解するということは、人の成長において「ルール」「枠組み」「他者と同じ活動をすること」がどういう意義を持つかを理解するということにもつながります。 問96 学校における…

公認心理師 2019-95

問95は自殺予防に関する問題です。 臨床心理学(というよりも心理臨床の世界)で古くから言われていることも含んだ問題になっています。 問95 自殺予防に対する公認心理師の対応や判断として、最も適切なものを1つ選べ。 ①自殺…

公認心理師 2019-114

問114は採用面接場面の面接者心理に関する問題です。 確信をもって解くには「面接者の陥りやすい心理」というところを認識しつつ解くことです。 もっと言えば、「採用面接場面で生じ得る心理現象」ではなく「採用面接場面で面接者が…

公認心理師 2019-93

問93はADHDの二次障害に関しての問題です。 実際に関わっている支援者にとっては解きやすい問題だったろうと思います。 問93 注意欠如多動症/注意欠如多動性障害〈AD/HD〉の二次障害について、正しいものを1つ選べ。 …