里親支援専門相談員

スクールカウンセラー先のSSWの方が里親支援専門相談員をしているのですが、里親支援を行う、ということ以外の役割についてキチンと把握していないなと感じます。 分かる範囲でまとめると以下の通りです。 【趣旨】 児童養護施設及…

安全配慮義務について

産業系については、聞きなれない用語も多かったり、聞いたことがあってもキチンと理解していないことが多く、一つひとつやっつけていかないとな、と思ってます。 今回は、安全配慮義務についてです。 【概要】 安全配慮義務とは「労働…

態度に関する概念を簡単に

社会心理学には態度に関する概念が数多くあります。 パッと思いつくのを簡単にまとめておきます。 主に臨床心理士資格試験に出たものが中心になるのかな、と思います。 ◎認知的不協和理論 不協和に際し、その不協和を緩める方向の変…

保護者からの聞き取り:発達検査

発達検査に関する問題で出されやすいのが、保護者からの聞き取りがOKかNGかという点です。 検査ごとに覚えておくのも良いのですが、聞き取りがありの検査となしの検査をまとめておこうと思います。 検査の中には、原則不可だけどや…

高齢者に関する理論:SOC理論

SOC理論とは、Baltesが提唱した高齢期の自己制御方略に関する理論です。 選択的最適化理論、とも呼ばれます。 あまり聞いたことがない理論だったので、少しまとめてみました。 高齢者が目標を調整しながら、今ある身体的・認…

新版K式発達検査2001

知能検査・発達検査については、各検査の特徴が出しやすいところだなと思います。 臨床心理士を受験した際は、WISCの問題を間違えて悔しい思いをした記憶があります。 新版K式発達検査については、臨床心理士の過去問を何度やって…

知能のまとめ

知能について歴史的な流れをしっかり押さえておかないといけないなと、臨床心理士の過去問等を解いていて思います。 簡単にまとめておきました。 知能という表現が心理学の中で取り上げられるようになったのは、ハーバード・スペンサー…