里親支援専門相談員

スクールカウンセラー先のSSWの方が里親支援専門相談員をしているのですが、里親支援を行う、ということ以外の役割についてキチンと把握していないなと感じます。
分かる範囲でまとめると以下の通りです。

【趣旨】

児童養護施設及び乳児院に地域の里親及びファミリーホームを支援する拠点としての機能をもたせ、児童相談所の里親担当職員、里親委託等推進員、里親会等と連携して、以下を目的とする。

  1. 所属施設の入所児童の里親委託の推進。
  2. 退所児童のアフターケアとしての里親支援。
  3. 所属施設からの退所児童以外を含めた地域支援としての里親支援を行い、里親委託の推進及び里親支援の充実を図る。

【配置施設】

配置する施設は、里親支援を行う児童養護施設及び乳児院。

【資格要件】

以下の者であり、国家資格などがあるわけではない。
  • 社会福祉士若しくは精神保健福祉士の資格を有する者
  • 児童福祉法第13条第2項各号のいずれかに該当する者又は児童養護施設等(里親を含む)において児童の養育に5年以上従事した者であって、里親制度への理解及びソーシャルワークの視点を有するものでなければならない。

【業務内容】

  1. 里親の新規開拓
  2. 里親候補者の週末里親等の調整
  3. 里親への研修
  4. 里親委託の推進
  5. 里親家庭への訪問及び電話相談
  6. レスパイト・ケアの調整
    ※レスパイト・ケアとは、委託児童を養育している里親が休息をとるために援助を必要とする場合に、一時的に他の里親やファミリーホーム又は乳児院、児童養護施設などで当該児童を預かることにより、里親が行う委託児童の養育を支援すること。
  7. 里親サロンの運営
  8. 里親会の活動への参加勧奨及び活動支援
  9. アフターケアとしての相談

【その他】

  • 厚生労働省によると全国の里親支援専門相談員は、平成24年11月には115名、平成25年10月には226名配置されている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です