公認心理師 2018-12

児童虐待の基本的内容や、近年の統計について問う問題です。 明らかな誤りがありますので、比較的解きやすい問題だったと思われます。 解答のポイント 児童虐待防止法(特に第2条の条項)を理解している。 大きく変わっていない統計…

公認心理師 2018-2

緊急一時保護の判断を問う問題です。 厚生労働省のページに明確な根拠がありました。 解答のポイント 緊急一時保護のフローチャートを知っており、理解していること。 解答に必要な知識 まず一時保護対応として、以下の4つを知って…

ジョブコーチ、福祉事務所

ここではジョブコーチと福祉事務所についての正確な知識をまとめていきます。 ちょっと曖昧になりやすいので注意が必要かなと。 ◎ジョブコーチ(職場適応援助者) ジョブコーチによる支援は、一般的・抽象的なものではなく、対象障害…

児童福祉施設の種類と役割

児童福祉施設はたくさんあるので、きちんと覚えておくのが難しいなと感じます。 間違えやすいですが、出しやすくもある領域だと思うのでまとめておきます。 福祉施設の印象として、法律で定められている内容と、実際の業務に乖離がある…

生活保護制度

生活保護法がブループリントにも載っていましたね。 重要そうな点をまとめていきたいと思います。 概要 日本国憲法第25条(すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する)に規定する理念に基いている。 生活保護…

障害者の就労:A型とB型

よく障害者の就労のことを話すときに、A型とかB型という言葉を耳にすると思います。 これらを簡単にまとめていきます。 ちなみに、いずれも障害者総合支援法に定められた就労支援事業で、一般企業への就職が困難な障害者への福祉サー…

協議離婚、調停離婚、裁判離婚

仕事でDV被害者に会うこと、シェルターに避難された方と関わることがありますが、離婚の種類についてもキチンと知っておくことが重要ですね。 こういうことを「知っている」ということは、なんとなく相手方に伝わるようです。 同じく…

里親支援専門相談員

スクールカウンセラー先のSSWの方が里親支援専門相談員をしているのですが、里親支援を行う、ということ以外の役割についてキチンと把握していないなと感じます。 分かる範囲でまとめると以下の通りです。 【趣旨】 児童養護施設及…

合理的配慮のまとめ

各省庁の障害者法定雇用の問題が出ていますね。 数字目標だけが独り歩きしているような状況なのかもしれないですね。 さて、タイトルにもありますが合理的配慮についてです。 いくつかの法律に渡っているのでわかりにくいところがあり…