公認心理師 2018-90
ストレンジ・シチュエーション法によるアタッチメントのタイプ分類(A:回避型、B:安定型、C:抵抗/アンビバレント型、D:無秩序・無方向型)に関する説明として、最も適切なものを1つ選ぶ問題です。 各型の説明を記述してどれが…
ストレンジ・シチュエーション法によるアタッチメントのタイプ分類(A:回避型、B:安定型、C:抵抗/アンビバレント型、D:無秩序・無方向型)に関する説明として、最も適切なものを1つ選ぶ問題です。 各型の説明を記述してどれが…
J.Piagetの発達理論について、正しいものを1つ選ぶ問題です。 ピアジェの理論は、発達に伴って精神活動の質が変化することを証明するという明確な目的意識をもって、子どもの心の在り様を事実観察からやり直して作り上げたもの…
行きしぶりがある10歳女児の事例です。 実際は行きしぶりがテーマになっている問題ではないですね。 解答のポイント 事例内容から適切な見立てを読み取ることができる。 事例内容が、DSM-5の診断基準のいずれに該当するかがわ…
乳児期の発達に関する心理学的研究手法に関する設問です。 私はこの問題分野についてはノーマークでしたので、方法の名称から予測して判断しました。 勉強されている方は、ある程度自信を持って選ぶことができたのではないかなと思いま…
ここの解説には誤りがあります。 改めて正しい解説を別記事として作成します。 対象喪失に伴う悲嘆反応に対する心理支援に関する設問です。 いくつかの書籍を参考にしつつ解説を書いていきます。 主なものは以下の通りです。 「グリ…
注意欠如多動症/注意欠如多動性障害(AD/HD)の診断や行動特徴に関する設問です。 不適切なものを選ぶ問題ですね。 ICD-10およびDSM-5を押さえておくことが重要になります。 解答のポイント ADHDの診断基準を把…
生後6か月までの乳児が示す発達的特徴に関する設問です。 不適切なものを選ぶ問題ですね。 個人的には子育ての経験で解きました。 理論上知っていても、やはり実体験は論より強しです。 しかし、正常発達か否か、正常発達であっても…
エリクソンのライフサイクル論についての設問です。 基本的な内容から、凝ったものまで幅広く、という印象です。 さすがに「青年期の課題は○○である」のような単純な問題は出ませんでしたね。 解答のポイント エリクソンのライフサ…
アダルト・アタッチメント・インタビュー(AAI:Adult Attachment Interview)は成人の語りに基づいてアタッチメントを測定・分類する半構造化面接法です。 Mainを中心とするBerkleyでの研究に…
ウィングは、娘さんがASDだったことをきっかけに、その研究に携わりました。 ASDについては、臨床的にも試験的にも重要なテーマだと思うので、しっかり覚えておきたいところです。 ASDの診断基準 まずは基本として、DSM-…