公認心理師 2019-73

問73はSCとしてのアセスメントにまつわる「初期対応」を問うものになっています。 こういう対応を考えるときには「柔らかなアセスメント」が大切だと思います。 つまり、それを実践するために多くの労力が必要だったり、実践したら…

公認心理師 2019-74

問74は事例の状況を踏まえた上で、必要な対応を選択する問題です。 各選択肢の是非の理由をしっかりと説明できることが大切ですね。 何となく解かない、ということが試験では求められます。 問74 35歳の男性A、営業職。時間外…

公認心理師 2019-32

問32は日本の保険診療制度に関しての設問です。 恐らくは誰もが利用したことがある制度ですが、意外とお金の動きについては理解していないかもしれませんね。 これを機会に把握しておきましょう。 問32 我が国の保険診療の制度に…

公認心理師 2019-71

問71は高齢期に生じやすい心理的反応や、出来事への反応を問う内容になっています。 事例の記述から、各概念が連想されることが重要ですね。

公認心理師 2019-61

問61は適切な検査を選定する問題です。 問60と同様に、過去に出題されている検査ばかりですので、間違えないようにしたいところです。 やはり対象年齢を押さえておくことが大切です。 問61 2歳2か月の男児A。Aの保護者は、…

公認心理師 2019-60

問60は事例の状況から適切な検査を選択する問題です。 事例を見立てる力と、それに合う検査を選択する(ために各検査の把握をしている)力が求められます。 問60 21歳の女性A、会社員。伝えたいことを言葉で表現することが苦手…

公認心理師 2019-19

問19はライフサイクルに関する問題です。 どれだけ読んでも、選択肢④の言いたいことはちんぷんかんぷんでした。 違うことはわかるのですけどね。 問19 ライフサイクルと心の健康の関わりについて、正しいものを1つ選べ。 ①人…

公認心理師 2019-75

問75は事例の状態に合致する概念を選択する問題です。 この問題では、結果として「努力をしても無駄だと感じて意欲を喪失し、欠席が続いている」を生じさせる概念を限定していくことが求められています。 問75 23歳の男性A、大…

公認心理師 2019-14

問14は社会的参照に関する内容です。 類似の問題として2018-31がありますので、併せてチェックしておきましょう。 問14 乳幼児の社会的参照について、正しいものを1つ選べ。 ①心の理論の成立後に生じてくる。 ②共同注…

公認心理師 2019-15

問15はASDの行動特性を説明する心理学的仮説に関する問題です。 ASDの特性はあくまでも「スペクトラム」で、定型と非定型の境目は明瞭ではありません。 そのことを踏まえ、ASDの特徴を理解しておくことが大切です。 問15…