ネットやゲームに関すること
学校領域で仕事をしていると、子どもがネットやゲームにはまって困っているという話を聞きます。 確かにここ数年でそういう相談がぐっと増えているという印象です。 それらについて思うこと、対処法などに関する私見を述べます。 苦し…
学校領域で仕事をしていると、子どもがネットやゲームにはまって困っているという話を聞きます。 確かにここ数年でそういう相談がぐっと増えているという印象です。 それらについて思うこと、対処法などに関する私見を述べます。 苦し…
二世タレントの不祥事が出るたびにその親が謝罪をし、「もういい年齢なんだから、親が出てこなくても」という言説がありますね。 私はその意見に与しません。 しかしそれは「親には育てた責任があるんだから、謝れよ」という意味ではあ…
自分らしさってどうやったら出てきますか?という問いを向けられた人は多いでしょう。 私個人の答えは「他者と共存することを通して出てきますよ」ですが、もうちょっと具体的で日常的に行えそうなことを述べていきます。 まずは「記名…
とある友人夫婦の話です。 奥さんの方が知り合いだったので、その話からの連想を。 夫は母親(妻からすれば義母)と折り合いが悪い。 妻にとっては義母は悪い人ではないが、おせっかいのきらいがある。 義母の行動で困るのは作った惣…
さいきんの出来事。 全員(30代前半)が資格(臨床心理士とか公認心理師とか)をもって心理支援をしている人たちの話です。 彼らの仲間が結婚するということで、彼らは一人ひとりがボードに文字を書き、それをつなげて一つのメッセー…
子どもの個人情報というと、名前、年齢(学年)、家族構成、趣味などが連想されるかなと思います(相談内容は当然として)。 ですが、子どもの視点からすれば、もっと細やかな個人情報というのもあります。 代表的なものとして、してい…
強迫性障害の有名な論文として「強迫神経症についての一考察-「自己完結型」と「巻き込み型」について」があります。 成田善弘先生ら(1974)が提出した概念で、強迫症状を自分一人で悩み自分一人で行うタイプ(自己完結型)と、強…
こんばんは。 4月も後半に入り、公認心理師試験まで107日、臨床心理士試験まで175日らしいですね。 公認心理師試験まで残り3か月とちょっとまで迫ってきました。 さて、職業柄あちこちで講演をするのですが、そこで「学びの源…