公認心理師 2020-144

産業領域の事例対応に関する問題ですね。 オーソドックスな「見立て」→「適切な対応」という流れになっています。 大切なのが「適切な対応」には、「支援という視点」と「組織という視点」が合わさっていることが重要になるということ…

公認心理師 2020-151

仕事と家庭の両立は大変ですが、それに際して生じる様々な現象・感情体験が概念化されています。 それらの把握が求められている問題ですので、この際しっかりと押さえておくようにしましょう。

公認心理師 2020-108

労働基準法に基づく年次有給休暇に関しての理解を問う内容になっています。 労働者の支援にあたっては基本の知識となるでしょうし、私たち自身も労働者ですから理解しておきたいところですね。 問108 労働基準法に基づく年次有給休…

公認心理師 2020-63

災害時のメンタルヘルスに関する問題です。  精神医学的な理解と職場でのメンタルヘルス対応について理解しておくことが求められています。 こういう2つ以上のトピックスを扱う問題は、試験勉強をする上では役立ちますね(…

公認心理師 2020-27

過去に何度も出題されている、職場のメンタルヘルスに関する問題です。 各スタッフの役割など、基本的な事項が問われていると言えます。 過去問との絡みもあるので、しっかりと理解しておきましょう。 問27 事業場における労働者の…

公認心理師 2020-28

ハーズバーグの2要因理論、すなわち動機づけ衛生理論について問うています。 他の職務満足感に関する理論の概念も入ってきていますので、きちんと弁別できていることが求められますね。 問28 F. Herzbergの2要因理論に…

公認心理師 2020-40

管理監督者に対する研修内容に関する問題です。 正誤判断はそれほど難しい問題ではないですね。 「心理専門職」の立場と「管理監督者」の立場の両方から、不適切な選択肢について述べることが大切です。 問40 職場の心理専門職とし…

公認心理師 2020-57

 セクシュアル・ハラスメントに関する法的な理解を問うている問題です。 半分はパワーハラスメントの内容になっていましたね。 いずれも、具体的な内容に関しては各法律で定められた「指針」に示されています。 問57 雇…

公認心理師 2019-154

問154はうつ病で休職中のクライエントが復職を訴えてきたときの対応を選択する問題です。 この種類の問題で法律がそれほど関わっておらず、臨床的判断が中心となっている問題は意外と珍しいです。 問154 35歳の男性A、会社員…

公認心理師 2019-151

問151は事例の状況からクライエントの状態を見立て、最も優先されるべき対応を選択する問題です。 優先すべき対応を選択する際には、公認心理師の職責の範囲を理解していることも求められています。 問151 50歳の男性A、外回…