公認心理師 2018追加-50
加齢の影響を受けにくい記憶として、適切なものを2つ選ぶ問題です。 関連する内容として、公認心理師2018-84がありますね。 本問では記憶に関する知識を前提とし、加齢の影響を問うています。 記憶の種類を実体験と併せて把握…
加齢の影響を受けにくい記憶として、適切なものを2つ選ぶ問題です。 関連する内容として、公認心理師2018-84がありますね。 本問では記憶に関する知識を前提とし、加齢の影響を問うています。 記憶の種類を実体験と併せて把握…
長期記憶に関する正しい記述を1つ選択する問題です。 記憶は認知心理学の一分野ですね。 長期記憶については、以下の図が基本事項になります。 各用語の意味を踏まえつつ解説していきます。 解答のポイント 長期記憶に関する基本的…
記憶の系列位置効果に関する問題です。 系列位置効果について知っているのは前提で、より細かい部分が出題されていました。 解答のポイント 系列位置効果に関する基本的な理解ができていること。 初頭効果・新近効果が生じるシステム…
ここの解説には誤りがあります。 改めて正しい解説を別記事として作成します。 リクエストをもらったので、午後に実施した問82の解説を行います。 この問題の解説を優先的に、とご希望がある方は本ブログウェブバージョンの「コメン…
ややこしいシリーズでやっていこうと思います。 記憶の抑制効果についてです。 まず用語の解説としては以下の通りです。 順向抑制 ある事柄についての記憶の想起が、その前に体験した事柄の記憶によって干渉を受けること。 逆向抑制…
現任者講習テキストにも記載のある「推論」と「問題解決」ですが、具体例を挙げながら説明すると以下の通りです。 長いですよ。 【推論について】 「推論」(推理とも言う)とは、何らかの前提から結論を導き出す過程のことを言います…