公認心理師 2020-57

 セクシュアル・ハラスメントに関する法的な理解を問うている問題です。 半分はパワーハラスメントの内容になっていましたね。 いずれも、具体的な内容に関しては各法律で定められた「指針」に示されています。 問57 雇…

公認心理師 2019-154

問154はうつ病で休職中のクライエントが復職を訴えてきたときの対応を選択する問題です。 この種類の問題で法律がそれほど関わっておらず、臨床的判断が中心となっている問題は意外と珍しいです。 問154 35歳の男性A、会社員…

公認心理師 2019-151

問151は事例の状況からクライエントの状態を見立て、最も優先されるべき対応を選択する問題です。 優先すべき対応を選択する際には、公認心理師の職責の範囲を理解していることも求められています。 問151 50歳の男性A、外回…

公認心理師 2019-148

問148はストレスチェックを踏まえた「補足的な面接」で把握すべき事項の判断をする問題です。 実践では本問の答えのようにパッキリといかないと思うのですが、あくまでも本問の状況設定を踏まえての解答・解説ということになりますね…

公認心理師 2019-99

問99はキャリアカウンセリング関係の概念に関する問題になります。 アンカー、プラトーくらいは聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。 問99 E.H.Scheinが提唱した概念で、職務の遂行にあたって、何が得意なの…

公認心理師 2019-104

問104は職場のメンタルヘルスに関する問題です。 「労働者の心の健康の保持増進のための指針」に基づいた問題となっておりますので、こちらの指針の内容を引用しつつ解説を述べていきましょう。 問104 労働者の心の健康の保持増…

公認心理師 2019-74

問74は事例の状況を踏まえた上で、必要な対応を選択する問題です。 各選択肢の是非の理由をしっかりと説明できることが大切ですね。 何となく解かない、ということが試験では求められます。 問74 35歳の男性A、営業職。時間外…

公認心理師 2019-40

問40は育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律について問うています。 略称は「育児介護休業法」です。 本法の成立・改正には、女性の社会進出、核家族化、少子化、それに伴う労働力不足、高齢化による…

公認心理師 2019-33

問33はストレスチェック制度、特に事業者に関する事柄を問うています。 労働安全衛生法に基づく制度ですし、実施者として公認心理師も名前を連ねています。 しっかりと把握しておきましょう。 問33 ストレスチェック制度について…

公認心理師 2019-29

問29は事故モデルに関する問題です。 ヒヤリ・ハット活動などと関連が深い概念ですね。 問29 ある人物の起こした1件の大きな事故の背後には、同一人物による軽度、重度の同様の事故が29件発生しており、更にその背後には、事故…