公認心理師 2018追加-141

84歳の女性Aの事例です。 事例の内容は以下の通りです。 夫と二人暮らしである。 Aは2年前に大腿骨を骨折し手術を受けたが、リハビリを拒否したまま退院した。 現在は歩行が困難で、食事は不規則であり、入浴もあまりしていない…

公認心理師 2018追加-112

コーピングについて、誤っているものを1つ選ぶ問題です。 コーピングでは、認知を変容させるようなやり方が長年重視されてきました。 しかし、近年になって、認知を変容させようとするのではなく、認知や気分が個人に与える影響を低減…

公認心理師 2018追加-130

タイプA型行動パターンについて、正しいものを2つ選ぶ問題です。 一般にタイプAは心筋梗塞などの虚血性心疾患が多いタイプ、タイプBはタイプAの逆の傾向を持つ人たち、タイプCはがんになりやすい人たちとされています。 タイプC…

公認心理師 2018追加-95

災害発生後早期の支援について、最も適切なものを1つ選ぶ問題です。 この問題文を読んで、サイコロジカル・ファーストエイド(PFA)を連想できることが大切です。 「First Aid」ですからその対象は、「重大な危機的出来事…

公認心理師 2018追加-153

50歳の男性Aの事例です。 事例の内容は以下の通りです。 うつ病の診断で通院中である。 通院している病院に勤務する公認心理師がAと面接を行っていたところ、Aから自殺を計画していると打ち明けられた。 Aは「あなたを信頼して…

公認心理師 2018追加-104

医療法に定めるものについて、正しいものを1つ選ぶ問題です。 医療法は病院・診療所・助産所の開設・管理・整備の方法などを定めた法律です。 医療施設の定義、病床種、医療事故調査、医療計画などの医療に関する基本的事項をまとめた…

公認心理師 2018追加-105

精神保健及び精神障害者福祉に関する法律〈精神保健福祉法〉の入院に関する規定について、正しいものを1つ選ぶ問題です。 精神保健福祉法の入院形態については、臨床心理士資格試験でも何度も出題されております。 かなり出題しやすい…

公認心理師 2018追加-38

チーム医療の考え方として、最も適切なものを1つ選ぶ問題です。 「チーム医療推進協議会」のホームページには、それぞれの職種の役割やどういう領域で活動しているかが記されております。 臨床心理士(まだ公認心理師という記載は無い…

公認心理師 2018追加-26

がん患者とその支援について、正しいものを1つ選ぶ問題です。 サイコオンコロジーと絡む内容になっています。 がんに関する周辺的な事柄やそれへの対処を理解しているかが重要です。 がんは身近な病気ですから、目の前のクライエント…

公認心理師 2018追加-41

精神障害に対するスティグマ(差別、偏見)について、正しいものを1つ選ぶ問題です。 WHOのファクトシート(疾病や健康課題に関する一般市民向けの基本情報)では以下が挙げられています。 世界の児童・青年のうち、約20%が精神…