公認心理師 2021-102

動機づけ理論に関する問題です。 過去問で問われたことのある選択肢が正誤判断に使われたので、比較的解きやすかったと思いますが、それ以外の選択肢を正しく説明するのは結構大変だったろうと思います。

公認心理師 2021-88

ある感情理論の特徴が示され、その特徴から理論名を選択する問題です。 示されているのは感情における代表的な理論ばかりですから、大まかな内容は掴んでおきたいですね。

公認心理師 2020-85

パーソナリティ理論に関する問題です。 個人的にはなかなかの難問でした。 それぞれの理論について、それなりに細かいところまで把握できていないと自信をもって答えられないようになっていますね。

公認心理師 2020-128

「感情と文化の関連性」とありますが、感情と文化がどのように関連しあっているかは感情心理学の重要な研究主題ですから、感情に関して学べばおのずと「感情と文化の関連性」を学ぶことになります。 こちらの問題は過去問をしっかりやっ…

公認心理師 2019-109

問109はトーマスらの気質研究に関する問題です。 気質でトーマスらの研究はかなりメジャーなものですから、この領域の基本問題と言えるでしょう。 問109 A.ThomasとS.Chessらによって行われた「ニューヨーク縦断…

公認心理師 2019-79

問79は「怒り」という感情に関する問題です。 基本感情仮説について問うているのではなく、あくまでも「怒り」という感情に関しての問題だと認識しておきましょう。 問79 基本感情のうちの怒りについて、適切なものを1つ選べ。 …

公認心理師 2019-10

問10は説明から概念を推定するタイプの設問です。 「概念名→説明」だけではなく、「説明→概念名」という流れでも対応できるようにしておく必要がありますね。 問10 社会的判断に用いる方略を4種類に分類し、用いられる方略によ…

公認心理師 2018追加-124

感情の発達について、不適切なものを1つ選ぶ問題です。 こちらはいわゆる「自己意識的感情」について問うている内容になります。 単にうまくいかない時に感じるような怒りや悲しみなどと違い、他者の存在や他者が見る自己の姿を意識す…