公認心理師 2023-4

記憶研究では、記憶はいくつかの種類に分類されています。 それぞれの記憶種の特徴を把握していることが求められている問題です。

公認心理師 2022-84

注意の抑制機能に関連する現象を選択する問題です。 聞き覚えのある単語が多いと感じましたが、意外と初出が多い内容でしたね。

公認心理師 2022-8

問題解決に関する内容になっています。 過去問と重なるところがあるので正答を導くのは難しくありませんが、解説するとなると結構大変でした。 特に選択肢②が何のことを言っているのかわかりにくく、一応解説しましたが明確に「そうじ…

公認心理師 2021-85

人間の意思決定過程に関する理論や概念に関する理解を問う内容です。 こうした言い換えって臨床場面では非常に有効な場合がありますね。

公認心理師 2021-7

ゲートコントロール理論に関する理解が問われてます。 私は、なぜ「痛いの痛いの飛んでけー」が効くのか、を理解するために過去に学んだことがありました(私の考えは解説中に述べておきました)。

公認心理師 2020-113

Baddeleyのワーキングメモリモデルに関する問題です。 「公認心理師 2018追加-118」では、選択肢の一つとしてこの領域が出ていましたが、本問ではBaddeleyのワーキングメモリモデルの全体像に関する理解が問わ…

公認心理師 2020-9

本問はある法則に関する理解が問われている内容になっています。 思考の順序は、①問題文から問われている法則がわかる、②その法則に沿って正答を導く、ということになりますね。 計算式自体はかなり簡略化してくれていますから、法則…

公認心理師 2020-6

 認知心理学の重要な知見である奥行き知覚に関する問題です。 ブループリントにも記載されている項目となっております。 一つひとつの理解は難しくないのですが、数が多いので覚えるのが大変かもしれません。 日常的な体験…