「怒っている?」と聞かれやすい人について

怒っていないのに、よく人から「怒ってる?」と聞かれる人いますよね。 特に問題がなければ良いのですが、時々それによって回復過程が失速することもあります。 例えば、それが母子関係で生じている場合など。 まずは「本当は怒ってい…

試行錯誤学習・洞察学習・潜在学習

学習心理学の重要概念である、試行錯誤学習・洞察学習・潜在学習について解説します。 比較的わかりやすい概念だと思いますので、きちんと押さえておきましょう。 こうした理解しやすい概念であるほど、難解な専門用語を用いて説明でき…

価値感の違いを許容する「懐の深さ」はいずこへ

参院選が近いですね。 私は北陸の保守王国に住んでいるので自民党が強いです。 自民党の応援演説の内容に違和感を覚えたので、そこからの連想を。 応援演説では「選挙のときにだけ力を合わせるような野党に、この国を任せていいのでし…

NEO-PI-R

今日はNEO-PI-Rについてです。 2018年度公認心理師試験では、本試験で選択肢の1つとして、追加試験では1問丸々使って出題されていました。 特性論と絡めた概念なので、これを出題することで幅広い知識・理解を問うことが…

共同注意・認知的制約

ここでは言語獲得における重要概念である、共同注意・認知的制約について述べていきます。 あまり説明を広げず、項目の説明程度に留めておきましょう。 共同注意 共同注意とは、子どもがほかの人と同じように物体や人物に対して注意を…